SSブログ
前の10件 | -

やる気が起きない・・・ [中身が肝心]

1ヶ月整骨院に通ううちに足の痛みは随分軽減されました。

足を引きずって歩いている感じもなくなり、もう少し通えば以前のようにすんなり歩けそうです。

けれど、足の痛みがよくなるにつれ冬場に重いもの(肩手に18Kg=両手で36kg)を毎日最低50回は持ち運びした時の名残なのか首と腕に痛みを感じるようになりました。

現在整骨院に通い始めて1ヶ月半になり、足の痛みはほぼ良くなり腕の痛みが残っているだけです。


そろそろ新たな仕事を探さなければ・・・。


ハローワークで検索してみると掛け持ちOKの仕事がありました。

今の仕事を半日続けながらそちらの仕事をすれば生活に少しゆとりが出来ます。

もう少し腕の痛みが少なくなってからにしようかと思いつつ、実際に動き出そうという気にはなれないでいます。

精神的な問題なのか年齢の問題なのか、今一つ“やる気”が起きないのです。

何か対策を立てなくてはいけません。

ここはやはりサプリメント頼みです。何がいいのか色々と考えましたが、過去の歴史で一番知られているのは高麗人参!

注文して飲み続けてみようと思います。





タグ:痛み やる気
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

足の痛みが治まらなければ [中身が肝心]

高校を卒業してから就いたのは仕事受付事務の仕事で、まさか体を動かすことがメインの仕事をするようになるとは思ってもいませんでしたが、いざ始めてみると結構爽快でした。

今の職場で事故に遭いむち打ちにもなりましたが、病院で骨に異常がないことが分かってから整骨院に通うことで後遺症が長く続くこともありませんでした。

仕事がハードになってからつい最近までは何事もなく過ごしてきたのですが、ある日から足の感覚がおかしくなりました。

地面に足は付いているのにその感覚が薄れてきたのです。
いよいよ不安になり、整骨院通いを始めました。

痛みがひどくて仕事ができそうにないので何度か休暇取る私に対する上司に目は冷たいもので、仕事を半日だけにされてしまいました。

職場というものは事故にでも遭わない限り保証をしてくれないところで、自分の今後の生活は自分で考えていかなければなりません。

“他の仕事を探そうかな”

けれども足の痛みが良くならなければどうにまなるものではありません。

1ヶ月間週に2回ほど施術を受けに行ってやっと足が痛いことが分かるようになりました。

                               ・・・続く



タグ:痛み
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

激務がもたらすものは・・・ [中身が肝心]

 昔は体力がなかった私ですが、平成13年から体力を使う仕事を始めました。

最初の頃は仕事を覚えることに一生懸命で、記憶することが先行していたためか体の動きが良いとは決して言えない状態でした。
それでも周囲の人たちも地方独特の、のんびりとした雰囲気を持った人が多かったのでとがめられることもなく成長を待ってもらえました。

職場の雰囲気が変わったのは“早い”ことに注目する人が上司になった頃からで、ほぼ同時期に同じ考え方を持った新人さんが入り同僚となり拍車がかかりました。

彼女は同僚の失敗をスタッフの前で大きな声で非難したり、上司に報告したりする人で自然とピリピリした雰囲気になりちょっと息抜きすることすらできなくなっていきました。

彼女に対する周囲の目も厳しくなり、彼女が休憩をとると冷たい視線が飛びます。

同僚同士のつつき合いがもたらしたものは“ハードに仕事をこなす”ことでした。

上司の思うつぼといったところでしょうか。

彼女は2年ほど前に同系列会社へ行きましたが未だにその頃の雰囲気は続いていて、効率の悪い動きをしている人への非難が続いています。

体に変調がないうちは良いけれどみんな年々歳をとっていく・・。

そんなことを考えながら働いていたある日自分の身に変化が起きていることに気がつきました。
                                      続く・・
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

放射線の“ヨウ素”と海藻の“ヨウ素”はどう違うの? [中身が肝心]

福島第一原子力発電所に関するニュースで水たまりや海水から検出された“ヨウ素”について、海藻などに含まれていて健康に良いとされる“ヨウ素”との違いはなんだろうということがよく分からないので調べてみました。

調べているうちに“同位体”という言葉を見つけ、検索してみたところ放射線や放射能に関する正確な情報が掲載されている記事を見つけました。

一番下の抜粋した記事の中に「放射性同位体」という言葉が登場しますが、海藻に含まれる“ヨウ素”は「安定同位体」というものだそうです。

放射能・放射線についての正確な知識・情報、人体に対する放射線の影響、放射線吸収量の単位シーベルトの見方について(転載可)
http://blogs.yahoo.co.jp/festiva1202/64145682.html

~以下一部抜粋転載~

今回の大震災による福島第一原発・第二原発の報道で、普段聞きなれない「マイクロシーベルト(μSv )」「ミリシーベルト(mSv)」という単位が何度も報じられていますが、人体に対する放射線の影響として、数値の目安が分からなくて不安な方が多いと思います。

 日本は、広島・長崎の原爆の被災経験があり、放射能・放射線と聞くだけで、恐怖のイメージが強い上、マスコミも理数系に強い人材が少ないせいか、よく分からないまま、不安を煽るだけのような報道をするので、ここで正確な原子物理学上の知識・情報を載せたいと思います。
 (正しい知識・情報を持っていないと、かえって混乱の元となり、冷静迅速な対応ができません)


①放射能
 マスコミですら毎回、勘違いしていますが、放射能は、物質が「放射線」を出す能力のことで、人体に直接、害を及ぼすのは「放射線」です。
 「放射能を浴びた」という表現は間違いです。正確には「放射線」を浴びたという表現が正確です。
 余談ですが、「被爆(ひばく)」は、原爆で被災した事を示し、「被曝(ひばく)」は、放射線に曝された(さらされた)ことを意味します。漢字が似ているので、お間違えの無いように。


放射線被曝量の単位「シーベルト」の正確な見方について(転載可)
http://blogs.yahoo.co.jp/festiva1202/64176063.html

~以下一部抜粋転載~

2011年3月16日に、
 「放射能・放射線についての正確な知識・情報、人体に対する放射線の影響、放射線吸収量の単位シーベルトの見方について(転載可)」
 という記事を載せたのですが、反響が大きかったので、生体の放射線吸収線量の単位「シーベルト」の正確な見方について、さらに詳細に掲載したいと思います。


 以前の記事にも書きましたが、放射線吸収量の単位「シーベルト」は、生体への被曝量(放射線吸収量)の大きさを示す単位で、呼称は、放射線防護のスウェーデン科学者「ロルフ・マキシミリアン・シーベルト」にちなみます。

 放射線は、実際にはいろいろな種類があり、さまざまな放射線毎に、生体(人体)への影響が異なります。
 そのため、放射線の種類ごとに放射線荷重係数を乗じて、生体への被曝量(放射線吸収量)の大きさの目安になるよう、工夫された単位です。

 また放射線は、放射線を発する物質(放射性物質)から距離が離れるほど、被曝する時間が短いほど、生体への被曝量(放射線吸収量)が小さくなります。


放射線・放射能・放射性物質・放射性同位体の正確な知識・情報について(転載可)http://blogs.yahoo.co.jp/festiva1202/64183354.html

~以下一部抜粋転載~

そして、ここからが本題。

 「放射性物質」とは、そもそも何ぞや?という疑問をお持ちの方も多いかと思います。

 ここでキーワードになるのが、「元素(原子)」と「放射性同位体」という言葉です。
 元素(原子)というと、学生時代に「水兵リーベ、僕の船...」という語呂合わせで、覚えた方も多いのではないでしょうか(笑)。


 元素(原子)は、1990年代後半から新発見が相次ぎ、現在では118種類の元素が確認されています。
 (※118種類の元素には、IUPAC(国際純正・応用化学連合)未承認の元素も含みます)

*記事の一部しか転載していません。
 誤解されないためにリンク先より全記事を読んでいただければと思います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

日頃から海藻パワーを [健康効果のある食品]

フコダインが海藻類に含まれているということは、既に知られていることではないかと思いますが、カルシウムなどのミネラルの他にビタミンなどの栄養も摂ることが出来ますね。

甲状腺を守るための良性のヨウ素も含まれているほか、髪のキューティクルを守ってくれるアルギン酸も含まれているという優れた食品なので日頃の食事に摂り入れておけば体調維持にも病気予防にもなるでしょう。

お湯で戻すだけで手軽に使うことが出来るめかぶに酢醤油をかけて食べれば疲れも解消出来て一石二鳥。

刻んだきゅうりやとろろを加えるのも良いですね。

タグ:めかぶ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

いずれは膝や腰が曲がってしまうの? [中身が肝心]

小さい頃は膝や腰が曲がっている老人を見て、歳を取ればみんな同じようになってしまうのだと思っていました。

けれども、私が知っている人の中には50代で足と腰が曲がって合い待っている方も、90歳を過ぎても背筋がピンとして歩く姿もしっかりしている方もいます。

関節の軟骨がすり減ってしまうと曲がってしまうのですから、日頃の姿勢や行動の仕方、そして栄養の摂り方だということが言えると思います。

食品から摂りきれない栄養はサプリメントで補給するというのも選択肢の一つですね。

どうせ摂るならより医薬品に近いグルコサミン サプリA-Zを摂った方が高い効果をのぞめそうです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

有効成分が3倍含まれている高麗人参エキス [健康効果のある食品]

健康を取り戻すことができることで昔から知られているもので、誰もがその効果を知っているけれど高価でなかなか手が出ないものの一つに高麗人参があるのではないでしょうか。

高麗人参は血圧を下げてくれるし血液循環も良くしてくれるだけでなく女性ホルモンであるエストロゲンも含まれているので更年期障害にも効果があります。

高麗人参は白参よりも熟成したものである紅参の方が有効成分の含有量が高いということもご存じの方が多いと思いますが、気を付けたいのがジンセノサイド(サポニン)の分量です。

この有効成分であるジンセノサイド(サポニン)の含有量が一般的な製品の3倍含まれている高麗人蔘 エキスなら思った以上の効果を発揮してくれると思います。



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

チョコレート&オレンジのムースケーキ~レシピ [ヘルシーレシピ~スイーツにもビタミン・ミネラルを]

オランジェットがヒットしているようですが、それにヒントを得てチョコレートとオレンジのムースを作ってみました。
他のさっぱり系の柑橘類もチョコレートムースに重ねて食べるとさっぱりしたスイーツになりそうです。

チョコレート&オレンジムースケーキ~カット.jpg

【材料】

スポンジケーキを横半分に切ったもの

 【チョコムース】

・クーベルチュールチョコ~120g
・水~大さじ2
・全卵~2個(PG卵がお勧めです)
・卵黄~1個分
・てんさい糖~35g
・生クリーム~75cc
・ゼラチン~5g
・水~大さじ3
・コアントロー~大さじ1

~チョコムースの作り方~

1.水大さじ3杯でゼラチンを溶かしふやかしておきます。
2.クーベルチュールチョコは水と一緒に鍋に入れ、弱火で溶かします。(全部溶けきらないうちに火を止めます。)
3.全卵と卵黄、てんさい糖をボウルに入れて角が立つまでハンドミキサーで混ぜる。
4.荒熱の取れたチョコレートに1のゼラチンを加え良く混ぜたら3を加える。
5.別のボウルで生クリームを7部立てして4を入れ混ぜる。
6.18cmスポンジケーキ型にスポンジを入れ、5を流し込み成型したら固まるまで冷蔵庫で冷やす。


 【オレンジムース】

・100%果汁オレンジジュース~150ml
・卵白~1個分
・生クリーム~120ml
・てんさい糖~40g
・ゼラチン~5g
・水~大さじ2
・オレンジキュラソー~大さじ1


 ~オレンジムースの作り方~

1.ゼラチンを大さじ2杯の水でふやかしておく。
2.鍋にオレンジジュースを入れ沸騰前に火を止め、てんさい糖とふやかしておいたゼラチン、オレンジキュラソーを加え、よく混ぜ鍋ごと冷水に漬け冷やす。
3.ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで8部立てにする。
4.別のボウルに生クリームを入れ、ハンドミキサーで7部立てにする。
5.2の冷めたオレンジジュースに5の生クリームを入れ、軽く混ぜる。
6.5に3の卵白を入れ、ゴムべらで切るように混ぜる。
7.冷蔵庫から冷やしておいたチョコレートムースケーキを取り出し、6のオレンジジュースを流し込み、固まるまで再び冷蔵庫で冷やす。

チョコレート&オレンジムースケーキ.jpg
*ムースだけだと物足りないと感じる場合はオレンジや好みのフルーツ、生クリームでトッピングすれば見栄えがすると思います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

冬の寒さも満喫すれば [中身が肝心]

雪が降り始めて遠くの山が真っ白に見えると、小さな頃からしていたスキーを思い出します。

スキーが出来るというと誤解されるかもしれませんが、子供の頃は裏山でスキーをして遊んでいました。

運動神経が鈍くて体育が苦手な私ですが、子供の頃に始めると不思議と出来るようになるものです。

スキーというのはバランス感覚があればできるので、自転車に乗れる方が始めればそんなに時間がかからず滑ることができるとおもいます。

最近知ったばかりなのですが、スノーシュートレッキングと言って西洋版のかんじきをはいて雪原を歩くというスポーツもあるのだそうです。

どうせ出かけるなら今まで見たことがないところへ出かけたいので、イエローフォールを見て氷上わかさぎ釣りをして、夜は裏磐梯 温泉にゆっくりつかって安らぎのひと時を楽しんでみたいと思います。

タグ:温泉 裏磐梯
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ダイビングに行こうよ [中身が肝心]

「冬だからダイビングに行こうよ!」

こんなセリフで誘われたら断られそうですが、寒い時期だからこそ体を動かすことは大事。

血行が悪くなるとなおさら寒くなりますね。

こんなことを考えていると暖かいところに逃げ出したくなります。
結局こたつで丸くなっちゃいそうですが、綺麗な景色を眺めながら運動だなんて意識せずに楽しめることがあればしてみたいものだと思います。

沖縄 ダイビングに出かければこんな無理に思える願いを簡単に叶えてくれます。
透明で青い海を眺めたり海の中の生物を眺めたりしてリフレッシュ出来たら気分は晴れ晴れですね。

ナイトダイビングでは海がどんな色に見えるかも確かめてみたいし、どんな生物に出会うことができるか興味深々。

冬の沖縄、良いですね!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。