SSブログ

食物繊維とふすま(ブラン)の健康効果 [ビタミン・ミネラルの働き]

食物繊維はみな同じではなく、違うタイプのものは違う機能を果たす。

食物繊維のタイプ

【セルロース】
小麦全粒粉、ふすま(ブラン)、キャベツ、いんげん、さやえんどう、グリーンピース、豆類、ブロッコリー、芽キャベツ、きゅうりの皮、ピーマン、リンゴ、人参に多く含まれている。(難溶性の食物繊維)

【ヘミセルロース】
ふすま(ブラン)、シリアル、無精製の穀物、芽キャベツ、マスタードのもやし、ビーツに含まれている。(水溶性と難溶性の食物繊維)

セルロースとヘミセルロースは水を吸収し、大腸の機能を円滑にさせる。基本的に排泄物の“かさ”を増やして、大腸を早く通過させるようにする。それで便秘が予防されるだけでなく、憩室症、大腸の痙攣、痔、大腸癌、動脈瘤から守ってくれる。
*食物繊維の摂り過ぎは、ある種の腸の障害を引き起こす。

【ガム】
オートミールやロールド・オート製品、豆類に多く含まれている。(水溶性の食物繊維)

【ペクチン】
リンゴ、柑橘類、人参、カリフラワー、キャベツ、豆類、じゃがいも、かぼちゃ、イチゴに多く含まれている。(水溶性の食物繊維)

ガムとペクチンは、第1に胃と腸での吸収に影響を与える。胆汁に結びついて脂肪の吸収を減らし、コレステロール値を下げる。
胃の内側に膜をつくって胃が空になる時間を遅らせ、食事後に糖がゆっくり吸収されるようにする。それで一度に必要となるインスリンが減るため糖尿病の人の助けになる。

【リグニン】
シリアル、ふすま(ブラン)、とうが立った野菜(食べごろが過ぎても収穫しないでおくとリグニンの含有量が増え、消化の出来る部分が減る)、なす、えんどう豆、イチゴ、梨、ラディッシュに多く含まれている。(難溶性の食物繊維)

リグニンは他の食物繊維をより消化しにくくする。胆汁に結びついてコレステロールを下げ、食物が消化管を通過する速度を速める。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。